●TOPICS
▼ゲーム開発者のための英語学習コミュニティ『GDEnglish』を開設!
▼My Tools and My Presentation Materials
moko-vfx (moko) · GitHub
Moko, Video game fx artist | SlideShare
『Tenpu Gazo Maker』や『List Fusen 2』など便利なのでぜひお試しください!
Tenpu Gazo Maker をリリースしました!
リスト管理できるテキストエディタ「List Fusen」がバージョン2になりました!
▼References for VFX on Pinterest
●Materials from past study sessions in VFX Developers Exchange Meeting
・第8回VFX技術者交流会(Vertex Shader / 2DFX / SD Techniques)
・第7回VFX技術者交流会(Shadow of Translucent / Material Techniques)
・第6回VFX技術者交流会(Introducion of GDC Talks)
・第5回VFX技術者交流会(GDC2016 VFXRT / Rendering / VFX on Unity)
・第4回VFX技術者交流会(Maya Fluids / Assets / AE Plugin / VFX Issues)
●Studying English
・Danganronpa に登場した英語表現まとめ
・ゲームプレイで英語を勉強する流れ
・TEDの視聴に公式サイトを活用する
・2人で短時間で可能でカンタンな英語学習
・英語学習を1年半続けてみた所感
・英語ボイチャでAmong Usをプレイする際の英文集
・Netflixで英語字幕から英文を学ぶ
・Netflixでの英語学習に英語対応の日本アニメを視聴してみる
・英語学習のためにプレイしたSteamゲーム
・英語学習向けのSteamゲームは?
・英語の助動詞の役割りを表にまとめてみた
・英語の学習のために行っていること
・C# 英単語を覚えるためのツール「English Words Check Tool」を公開しました!
・英語の学習をはじめてみた
●Unreal Engine 4(UE4)
・エフェクトツールを使ってできること
・エフェクトのワークフロー
・テクスチャのインポートについて
・テクスチャのプロパティについて
・テクスチャのフォーマットについて
・マテリアル作成の基本的な知識
・最終マテリアル入力の各ポートについて
・パーティクル向けのマテリアルの設定について
●Maya
・MELの最初のステップ
・MELのウインドウ作成について
・MELでシェーダー作成 1
・MELでシェーダー作成 2
・MELスクリプトのある場所を参照する
・MELを配布する時のプロシージャについて
・UVの正規化
・頂点カラーを別のモデルに転送
・テクスチャの色を頂点カラーに転送
●Photoshop
・Photoshopのスクリプトを書いてみる
●C#やプログラム全般
・「C#」の記事一覧
●その他の記事
・処理速度と処理量のお話 ms(ミリセカンド)について
・ドローコールについて
・おおまかな開発コストの計算方法
・おおまかなゲームソフトの売り上げの計算方法