2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
こちらの勉強会に参加してきました! 建築・エンタープライズ系ビジュアライズや、ゲームエンジンを用いたコンテンツ制作をされている方向けの勉強会で、主催はmozさん(@momomo_moz)。今後は大阪と東京と年に1回ペースで開催予定ということですっ。 今日は…
UE4のコンテンツブラウザのフォルダに色を設定することができますが、設定はユーザーごとに下記の ini ファイルに保存されます。 プロジェクト名\Saved\Config\Windows\EditorPerProjectUserSettings.ini しかし texture フォルダが100個あるような場合、自…
作ってみました! 時間とユーザー名だけ自由に指定できるようにしたものです。ログイン時のユーザー名も取得して表示しています。 元々Windowsのタスクスケジューラで設定するタスクはXMLファイルでインポート/エクスポート可能なので、XMLをインポートする…
無料で商用利用可能で簡単なポリゴン編集ができてFBXで出力してUE4にもっていける3Dソフトは無いかなと思ったのですが、 GNU General Public License の「blender」の他に「XISMO2(キスモ)」という非商用 / 商用ともにフリーで利用できるソフトをゆーとさ…
1年半ほど前に「List Fusen」をリリースしましたが、不具合や使いづらい部分があったりご要望を頂いていたりしたので、一から作り直してバージョン2になりました! GitHubにアップしています。「ListFusen2.zip」にツール本体の実行ファイルと設定ファイルが…
まったくのプログラム初心者が .NET + C# の最低限の文法を使って簡単なWindowsフォームアプリを作れるようになってくると「コードの中身をもうちょっとうまく作れないかな」「便利な機能をもう少し知りたいな」と思うようになってきます。 そこで、そうした…
TreeViewで指定のノードを楽に選択する方法が用意されていない感じがします。 FullPathを使う方法 ノードのプロパティ FullPath で、例えば選択中のノードのフルパスを取得できます。 そうしてあらかじめ保存しておいた FullPath 情報を利用して、後からまた…
前回に続き、今度は実践編ということで元々やりたかったことを再帰処理で行ってみます。 フォームはこんな感じ。あらかじめTreeViewに適当に孫以上の深い階層を追加しておきます。 実装はこんな感じ。「using System.Xml.Linq;」を先頭に追加するのをお忘れ…
前回に続き、今回はTreeViewのラベル名をXMLへ書き出してみます。 こちらに再帰処理で全てのノード名を取得するサンプルが記載されています。 こちらを参考に少しずつ進めてみました。 まずはフォームを用意してあらかじめTreeViewにノードを登録しておきま…
C#でXMLファイルに親・子・孫‥といった階層構造を書き込みたい場合についてのメモです。 そもそもXMLを初めて扱うので基礎的なあたりを解説している記事を探して参考にしたのですが、こちらがとても入門として分かりやすくてオススメです。 という訳で試して…
XMLについての基本的なあたりはこちらの記事を参考にさせていただきました。 標準でクラスが用意されていてこんなにお手軽に読み書きできるとは! ただ、XMLが入れ子構造になっていて孫要素が1つの親の中に複数ある場合にどう記述したら良いのかに詰まって結…
TreeViewとTextBoxを連動させてツリー構造のテキストエディタを作成中ですが、TreeViewのノードごとにTextBox.Textの内容を記憶させておかないといけません。 その方法についてメモっておきます。ちなみに対応後はこんな感じ。 まず、テキストの内容などを保…
TreeViewはエクスプローラのナビゲーションウインドウのようにフォルダ階層をツリー表示するようなコントロールです。 ツリーに並ぶアイテムを「ノード」という呼称になります。 動作 ●FullRowSelectノード選択時にTreeViewの幅全体をハイライトします。ノー…
よく忘れるのでメモ。 ウインドウスタイル ●Iconフォームタイトルとタスクバーに表示するアイコンを指定。 ●MaximizeBox最大化するか。 ●MinimizeBox最小化するか。 ●ShowIcon フォームのタイトルに表示されるアイコンの表示。 ●ShowInTaskbarタスクバーに表…
C#でWindowsフォームアプリを作っていると、特にグラフィックデザイナを生業としている身の場合にコントロールの標準のプロパティでは大して外観を変えることができずに「かゆいところに手が届かない!」感がストレスになってきます。 そこで「それならWFPか…
Cドライブの容量を削減したい場合にはいつも「DiskInfo」を利用しています。 こちらで各階層のフォルダごとに容量を圧迫しているものが一目で特定できます。 私が3年以上使用していたデスクトップマシンでは‥●C:\Windows.old が 38GB ほど圧迫 こちらの記事…
うちのヨメさんは「世界一受けたい授業」が好きなのですが、つい先日「めちゃ面白いから観て!」と前田裕二さんが取り上げられた回の録画を半ば強制的に見させられ、この方にとても興味が湧きました。一日に書くメモの量が尋常じゃないですね。 触発されたヨ…
Doorkeeperの「VFX技術者交流会」コミュニティ閉鎖に伴い、告知ページの内容をこちらに転載します。