2022-01-01から1年間の記事一覧
UE5 のマテリアルでよく利用する Texture Sample ノードの設定周りについてや、マテリアルから Mip Level を制御する方法について簡単にまとめておきたいと思います。
UE5.1 のリリースノートに、2 の累乗じゃないテクスチャでミップマップが使えるようになったとあります。そこでちょっとだけ試してみました。
Sigrem さんの記事「UE5+サウンドミドルウェアADXで、BGMに動的なドラムパートを(再生編)」に続いて「UE Advent Calendar 2022」22日目の記事になります! 今年は UE4・UE5 でのミップマップ周りについてまとめておこうかと思います。例によって間違ったこ…
テクスチャのミップマップを自作して UE5 で利用するフローについて紹介します。 ここでは DDS を作成して Photoshop で編集するために NVIDIA が提供している「Texture Tools Exporter for Adobe Photoshop」をインストールして利用します。 Texture Tools …
前回の続き。ゲームも後半、原始と古代に赴きラヴォスの謎に迫ります。 魔法王国ジールは美しい景観とBGM、魅力溢れる設定にワクワクする一方、国が破滅に向かっていくシリアスな展開に一気に引き込まれる感じがありますね。。
前回の続き。グランドリオンを携えたカエルと共に魔王討伐に向かいます。
前回の続き。未来を変えることを決意した一同は過去へ。 手元のプレイ進行的には虹を作ったりなどの終盤のサブクエ消化中です。とりあえずサンオブサンにフルボッコにされました。
GDE でこちらの『OXFORD English Level Test』で英語のリスニング・単語・文法・長文それぞれのレベルを無料&登録不要でチェックできると安正さんから紹介があったので試してみました! 4つのテストそれぞれ、全て回答した後に各質問の正解・不正解の結果…
前回の続き。時の最果てに飛ばされ現代に戻ってくるまでの場面から抜粋。手元のプレイ進行的には魔王が仲間になったあたりなのでもうすぐクリアしそうです。
前回の続き。今回は荒廃した未来でロボを仲間にして現代に戻るまでの中から抜粋。手元のプレイ進行的にはシルバードを手に入れたあたりです。
前回の続き。今回は 1000 A.D. での裁判~脱獄して城から逃げ出す場面から抜粋。
前回の続き。今回は過去世界の 600 A.D. でリーネ王妃救出~マールと合流するまでのシーンより。手元のプレイ進行的にはジール宮殿に到着したあたりまで進んでいます。
『Chrono Trigger(クロノトリガー)』は学生時代に SFC 版を遊んで一通りエンディングを観たのですが、今や記憶もおぼろげなため英語学習を兼ねてプレイを始めました。 ひとまずの雑感と、序盤に登場する英語表現について取り上げたいと思います。※物語のネ…
先月リリースされたゲーム『Cult of the Lamb(子羊の教団)』を英語版でプレイしたので(2体目のボス撃破まで)、メモった英単語を貼り付けておきたいと思います。 ちなみにゲーム内容としては、ローグライクなアクションゲームでの探索+バトルをベースと…
Unchated シリーズや The Last of Us シリーズでお馴染みの Naughty Dog の講演動画や資料についての情報を集めてみました。
前回に続いて、残りの講演内容をピックアップしたいと思います。 ここからはアンチャーテッド3で直面した様々なエフェクト表現の課題と、それらをどう解決していったかについて紹介されています。
GDC2012 と 10 年前の講演になりますが、Naughty Dog の Uncharted 3 のツール環境やそれまでの開発環境の変遷について紹介されています。 スライドが公開されているので、興味深い部分をピックアップしてみたいと思います。
GDC 2017 の講演「Visual Effects Bootcamp: The Rise of Realtime」から、重要なトピックと英語表現を取り上げてみる記事になります。 GDC Vault - Visual Effects Bootcamp: The Rise of Realtime「The Rise of Realtime」は「リアルタイム(技術)の進歩…
CEDEC 公式サイトのタイムテーブルのページ下部から、セッションのリストを CSV や JSON ファイルでダウンロードできるのはご存知でしょうか?https://cedec.cesa.or.jp/2022/session/timetable
GDC の講演動画は YouTube にも結構な量、公開されています。しかも開催年ごとにプレイリストになっています。 現状は VFX に直接関係するものから観ていって、その後はレンダリングなどグラフィックス寄りのものに手を出していこうと思っていますが、自分な…
例えば、YouTube の GDC の講演動画で英語字幕を表示した際には「自然な位置での改行」「ピリオド・カンマ」が入っておらず、また全文がほぼ小文字になっているため、非常に読みにくいです。 そこで、テキストの整形のために秀丸マクロを組んでみました。 (…
GDC 2022 の講演「How to (Not) Create Textures for VFX」から、重要なトピック(余力があれば英語表現も‥)を取り上げてみる記事になります。 タイトルはテクスチャを作る方法・またいかにテクスチャを(ゼロから)作らずに手早く用意するかといった意味が…
英語学習を始めてもうすぐ3年が経ちます。It's been almost three years since I started studying English. そこで、本記事にて今の所感を書いておきたいと思います。Therefore, I wrote my current impressions in this article.
VPN 接続サービスを利用することで、世界各国の接続環境でオンデマンド配信を楽しむことができるのですが、そうすると国内で英語音声に非対応の作品も英語で視聴可能になったりします。英語字幕対応の日本のアニメは結構ありますが、英語音声対応のものにな…
GDC2019の「BATTLEBORN」のエフェクトのメイキングの講演から、重要なトピックと英語表現の両方を取り上げてみる記事になります。 講演部分は20分ほどで、英語に慣れるのにも丁度良いと思ってピックアップしました。 BATTLEBORNはUE3で開発されていたようで…
スプライトシートを作成したり、逆に画像を分割したりするためのツールです。 かなり簡易的に作成したツールなので、現状はファイル名を指定できなかったり出力フォルダを指定できなかったりと色々と手を抜いたものになっています。。 複数の画像を1枚に結…