ゲームエフェクトデザイナーのブログ | A Real-Time VFX Artist's Blog

About Making Materials on UE, Making Tools with C#, etc

資料リンク - エフェクト全般

エフェクト全般に関するお役立ちなリンク。


◆Pinterest「vfx2000」

エフェクトの資料がカテゴリごとにまとまっています。

 

サイバーコネクトツー会社説明会 IN 東京 2013 第一部
 ビジュアルエフェクトアーティストのお仕事紹介 26:20~01:00:00

エフェクトという職種について具体例を挙げながらとても丁寧に説明されています。
この動画自体がとても良い教材になっていると思います。
志望者の方や新卒の方、ゲーム業界初で入社された中途採用の方にはぜひ職種を問わずに観ていただきたいなあと思います。

同様にこちらでもエフェクトについて触れられています。
2015年「説明会IN東京 第2部」と2012年の説明会IN東京のレポート記事です。

 

◆GCC2016 ゲームエフェクト制作の現状報告
GAME CREATORS CONFERENS 2016」でのエフェクトセッションの資料。

 

◆ハイエンドゲーム開発におけるエフェクト制作の課題
第4回VFX技術者交流会 2015春」でのエフェクトセッションの資料。


◆ゲームエフェクトセミナーのレポート記事
 エフェクトに特化した会社「アグニ・フレア」代表の稲葉さんの講演記事です。


◆エフェクトデザイナーのお仕事 岩出敬さんインタビュー

 CEDECでもよく登壇されているセガの岩出さんのインタビュー記事です。


◆有限会社M.S.Cのアニメ用語集
 http://msc-jp.biz/material/material_html/terms_A.html

◆撮ま!
 http://satuma.grupo.jp/

 

timelapsアイコン

前回の記事「Art Drawing Portfolio」の動画の左下に表示しているタイムラプス45倍速アイコンの作成手順についてメモ書き。

After Effects CS6 で作成。
制作方法はとても簡単。

まずは黒い背景の上に横長のグラデーションの矩形を配置して、その上のレイヤーで黒い平面を置いてスライドさせてグラデーションの出現~消失のアニメーションを加えます。

f:id:moko_03_25:20151108055437p:plain

f:id:moko_03_25:20151108055438p:plainf:id:moko_03_25:20151108055439p:plain

その後に新規調整レイヤーを作成して極座標を適用。

f:id:moko_03_25:20151108055440p:plain

プリコンポーズしたら適当なサイズの円形マスクで抜いてグローを適用。
それからグラデーションのバー全体を回転させるアニメーションを加えています。
中央に45倍速を表すテキストを配置。
下地にはカラーカーブ(放射状カーブ)で青いグラデーションを追加。

f:id:moko_03_25:20151108055441p:plain

レンダリングするコンポジションの左下隅に縮小して配置。

f:id:moko_03_25:20151108055442p:plain

コンポジションを延々とループ再生させる方法はこちらの記事を参考に設定しました。

グローを適用して消える際に強度を高めて発光させ、その際に周囲を青く照らすよう放射状グラデーションを背景に重ねています。

f:id:moko_03_25:20151108055443p:plain

グリッドワイプを適用してこま切れにしつつ消失させています。
標準機能のこのワイプが結構好きです。

f:id:moko_03_25:20151108055444p:plain

f:id:moko_03_25:20151108055445p:plain

おしまい。

Art Drawing Portfolio

Photoshop CS6 で石膏像のメディチのデッサン画像を模写してみました。

f:id:moko_03_25:20170822022508j:plain

陰影がかなり甘いですね。。

実物を描いた訳ではないですが、それでも石膏像をモチーフに描くというのは高校以来だと思います。

当時は受験デッサンだったので楽しさよりしんどさの方が勝ってましたが、それでも木炭の描き心地と柔らかく描ける見た目は好きでした。

制作時間は3時間。
ブラシは前半はボケの入っていないもので、後半はボケが強く入ったもので塗っています。

デジタル万歳!変形機能万歳!

‥。

いつかリベンジしたいと思います。

それから、曲は「audio network」で購入したものを使っています。
どの曲もクオリティが高いのですが非商用利用の場合はとにかく安い!

ちょくちょく聴いてみては気に入った曲をお気に入りに追加していってるのですが、そうするとやっぱり使いたくなるという。それでタイムラプス動画を作ってみました。

デッサンはやっておいて本当に良かったと思うことが社会人になってから度々あります。
モノを観察してそれを手元に表現する力はアーティストの様々な職種に応用できると思います。

 

追記:
ちなみに画面左下で回転しているアイコンの制作手順はこちら

それから、この方のデッサンがすごい!かっこいいです。
Atelier LA PORTE Blog: 測って描く

海外のゲーム開発情報をシェアしませんか?

という訳で、そのベースとなるリンク集を作って一般公開してみました。

海外ゲーム開発情報のまとめ - Google スプレッドシート

上記書類はURLを知っている方なら誰でもアクセスできる設定になっています。
こちら拡散して頂ければ嬉しく思います。

編集もログイン無しで可能なのでご自由にお願いします。
シートも必要に応じて増やして頂ければと思います。

とりあえず基本的に開発会社ごとにシートを分けてみました。
現状はあまり使い勝手の良いレイアウトになってないかも知れません。
本当はタグ付けして会社や職種やジャンルなどでソート表示できるような形が良いのですが。。

とは言えまずは何か試しにやってみたいと思い作ってみた次第です。

100人の方が閲覧してくれれば1~2人くらいは記入してくれるかなあなんて期待しています。

よろしくお願いしますー!

 

p.s.

@hanecciさんの「hanecci's blog」には海外の情報が多く掲載されています。
ご存じの方も多いと思いますがご紹介。

11月のバンガローに泊ってきた

ゲーム業界な人達で「アナログゲームキャンプ」に行ってきました。
人生で初バンガロー宿泊。
楽しかったですが次回はより準備万端になるようメモっておきたいと思います。

 

◆そもそもバンガローって何?

【これで納得】コテージ・バンガロー・キャビン・ロッジの違い【バンガロー コテージ 違い】

一緒に行った友人が「バンガローはただの木箱」「テントよりしっかりしただけ」と教えてくれましたが、確かにその形容そのものの形でした。でも小綺麗でしっかりした作り。
あれ?コテージって何?と聞くと‥
「コテージは一軒家みたいな感じ。テントよりコテージの方がHP回復するでしょ」とのこと。
‥なるほど。

宿泊したバンガローは扉と窓以外何も無い感じですがコンセントはありました。ホッ。

お手洗いとシャワーは共同施設。
しかし冬場は寒すぎるので1泊の場合はシャワーは我慢した方が良さげ。

 

◆事前に確認した方が良いもの

何人来るのか?
車は何台か?誰がどの車に乗るか?

合流するための待ち合わせ場所は?(駅の場合は駅のどこか?)

誰が何を持ってくるのか?(機材や食材)
自分は何を持って行けばいいのか?

当日の朝ごはんや昼ごはんをどこで食べるか?
(お店の目星がある場合、電話で営業しているか聞いた方が良い)

バンガローに入れるようになる(カギを貰える)時刻(15時~とか)
バンガローから退却する(カギを返却する)時刻(翌11時とか)

ゴミの分別方法

 

◆準備するものの一例

お米・カレーのルー・野菜・肉・缶詰・おつまみ・おやつ
飲み物(お酒含む)・インスタント味噌汁やスープやコーヒーなど

紙コップ・紙皿・割り箸を人数の3倍+α・鍋/しゃもじ/やかんなど
ゴミ袋・ウェットティッシュ・キッチンペーパー

毛布・寝袋・ホッカイロ多め・靴下(二重)・インナー(ヒートテックなど)・暖かい上着・手袋

ライター複数個・新聞紙多め・ガスコンロ・着火剤・トング・軍手・鍋つかみ
携帯テーブル&イス・バーベキューや焚火可能なコンロ・可能な機材・虫よけスプレー

圏外の可能性がある場合はポケットWi-Fi(YahooBBのWi-Fiなど繋がり易いもの)
携帯電話の充電ケーブル・コンセントのタップ

 

◆借りたり買ったりすることができたもの

毛布・薪・木炭・飲み物・お菓子

 

この時期の寒さはやばいですね。結構ナメてました。
バンガローの中も雨風が凌げるだけで外と寒さは大して変わりません。
またバンガローの床がすごく冷たいので座布団代わりに毛布を敷いて過ごし、寝る時も毛布を敷いた上で寝袋で寝ることで何とか風邪を引かずに済みました。。

さて、今回バンガローで遊んだアナログゲームはこちら(最初のリンクは「大蛇のえじき」)。

どれも面白かった!
大蛇のえじき」はトークを無しにして超お手軽にした人狼という感じ。
キャメルアップ」は競馬のように予想したりレースを妨害したりが白熱。
ミステリウム」はディクシット好きにはおすすめ!
絵柄で連想して当てる要素をベースにした推理もの。ラストまでは協力プレイ。
でも自分はディクシットの方がシンプルで好きだな。

「CGWORLD CREATIVE MEETING」レポート

CGWORLD CREATIVE MEETING」に参加してきました。

いくつか講演があった中から株式会社サイバーコネクトツーのテクニカルアーティスト芦塚慧祐さんによる「次世代機におけるリアルタイムアニメ表現への取り組み」についてメモっておきたいと思います。

続きを読む

「関西 UE4 GameJam」レポート おまけ

関西UE4 GameJamレポートのおまけ。
背景制作で行ったことをツイートしていたものをまとめておきます。

背景に流れる煙

 

積雪マテリアル

 

デカールマテリアル

デカールはこんな感じで貼り付けてました。超強引‥!f:id:moko_03_25:20151012235005p:plain

 

ディストーションエフェクト

cascadeのcolorモジュールのalphaで屈折率をコントロールするための構成になっています。
1を足しているのはalphaの値はcascadeのグラフで1以上が入力できないため。

 

エフェクト用のマスターマテリアル


とても基本的な構成になっています。
・頂点カラーとパーティクルカラーをEmissiveとOpacityにミックス
・ソフトパーティクルをswitchで使用ON/OFF可能に(depth opacityから名称が変化)
・テクスチャをパラメータ化して差し替え可能に
・テクスチャのUVタイリングをパラメータ化して指定可能に
・UVスクロール速度と初期値乱数をcascadeから与えることが可能

f:id:moko_03_25:20151012235015p:plain

インスタンス側はこのような感じ。 f:id:moko_03_25:20151012235016p:plain

 以上、おまけでした。

「関西 UE4 GameJam」レポート(前半)
「関西 UE4 GameJam」レポート(後半)