ゲームエフェクトデザイナーのブログ | A Real-Time VFX Artist's Blog

About Making Materials on UE, Making Tools with C#, etc

ノートPC「X205TA」に 仮想HDDを利用して Visual Studio Community を入れてみた

メモするためだけに買った格安ノートPC「X205TA」ですが、身軽なサイズ・1Kgの軽さ・10時間ほど持つ駆動時間・色やデザインと全てにおいて気に入っており、購入直後から今もずっと愛用し続けています。

ただ、購入時から分かってはいたことですがストレージが 32GB しかなく、Officeを入れたため残り 9GB ほどしか残っておらず、これ以上容量を圧迫できない状態です。

しかしC#の勉強を始めてから「Visual Studio Community 2017」を入れたくなりました。ただしこいつはインストール時のコンポーネントでモバイル開発などをONにすると合計30GBほどのサイズに膨れ上がってしまいます。

そこで「ストレージを換装するか」と思って調べてみたら、どうも「eMMC」とやらは基盤に直付けで容量によって形状も違うらしく、素人に交換できるようなシロモノでは無い模様。。

そこで次に「microSDにインストールできないか」と思って調べたところ、いくつか方法があることが分かりました。

こちらの記事ではそのままのインストールとシンボリックリンクについて解説されています。

ただ、もう少し調べてみると「仮想ハードディスク(Virtual Hard Disk / VHD)」を作成してインストールする方が良さそうと思い、下記の2つの記事を参考にこちらを試してみることにしました。


ちなみに購入したmicroSD価格.comで人気1位(2017年8月現在)のこちら。

速度タイプが「CLASS10」というもので今ではかなり遅いみたいですが、安くて大容量なのでこちらに決めました。

仮想HDD作成


上記サイトの手順を参考に進めていきますが、いくつか注意点があります。

仮想HDDの容量設定は少し余裕を持たせる必要があるっぽい
 ⇒ 先ほどの記事を参考に 104 GB に設定してみました

仮想HDD作成に1時間以上かかる
 ⇒ スリープが入らないように設定しておく

仮想HDDのボリュームラベルは分かりやすい名前が良さそう
 ⇒ VHDとかmicroSDとか

再起動で仮想HDDのマウントが外れる
 ⇒ 自動マウントの方法がいくつかあるっぽい(後述)


最初に仮想HDDを作成した際には、時間がかかるということで放置してたのですが、スリープしていたためか、後からロック画面を解除して確認したら作成されたVHDファイルが壊れていました(microSDのボリュームに割り当てられておらず、VHDに接続しようとすると”ファイルが壊れています”と表示される)。

そこでそのままVHDファイルを削除して作成し直しで問題なく進めました。

Visual Studio Community 2017 のインストール


さて、インストールですがインストーラーは1MBほどなので気にせずDLします。

インストーラーを実行したらコンポーネントを選択する画面になりますが、インストールサイズは以下のような感じでした。

・何も選択していない素の状態: 605MB

Windows
・.NET デスクトップ開発: 2.56GB
C++ によるデスクトップ開発: 4.44GB

<Web & クラウド
ASP.NET と Web 開発: 4.64GB
・Azure の開発: 6.18GB
Python 開発: 1.44GB
・Node.js 開発: 2.25GB
・データの保存と処理: 4.81GB
・データサイエンスと分析のアプリケーション: 1.61GB
・Offisce/SharePoint 開発: 3.62GB

<モバイル&ゲーム>
・.NET によるモバイル開発: 27.26GB
・Unity によるゲーム開発: 3.49GB
JavaScript によるモバイル開発: 1.44GB
C++ によるモバイル開発: 10.75GB
C++ によるゲーム開発: 4.08GB

<他のツールセット>
Visual Studio 拡張機能の開発: 2.26GB
C++ による Linux 開発: 1.1GB
・.NET Core クロスプラットフォーム開発: 4.07GB

・すべて選択: 46.44GB


.NET によるモバイル開発” が 27.26GB と巨大な容量ですね。。
こちらは着手してからのインストールで良いと思いパス。

3DCGアーティストなら Python は入れると良いかも知れないですね。
Unity はどのみちこのノートPCでは動かないだろうからパス。

結局 ”.NET デスクトップ開発” のみONにして 3.7GB ほどのインストールサイズになりました。

で、仮想HDDをマウントしているEドライブを指定してインストールしてみた訳ですが‥

蓋を開けば、EではなくCドライブの残容量が見事に 3GB 以上減っています‥Oh My God!!
C://Program Filsに色々と追加されていました。
Visual Studio関連ファイルを別ドライブへはインストールできないということでしょうか‥

Projectファイルもマイドキュメント内の中ですね。。
マイドキュメントはマイドキュメントのプロパティ>場所‥の設定でEドライブに移し替えました。

肝心の仮想HDDのEドライブにインストールされたファイルのサイズは 1.25GB でした。

‥という訳で完全に失敗です。みなさまもご注意ください。

仮想HDDの自動マウント


マウントするバッチファイルを作成してスタートアップに登録するといった方法もあるみたいですが、タスクスケジューラに登録する形で再起動を試してみて正常に動作しているのを確認。

下記の記事を参考にさせて頂きました。
(こちらのページ、自分の環境では画像が表示されませんがクリックすると表示されました)

X205TA、VHDを使って容量を更に確保する。VHDオートマウントも設定! | Appnote

使用感


数GBのファイルを書き込んだりするとかなり遅いですね。。
それもそのばす、転送速度はmicroSDのCLASS10で10MB/s・USB2.0で60MB/s・USB3.0で640MB/sとのことです。

とりあえず様子を見てみたいと思います。

肝心の Visual Studio の使用感についてはまだです。
後日使ってみたら追記予定。