Danganronpa 頻出名詞 "point"
Danganronpa でよく登場する名詞の中でも、英語初学者にはちょっと意外な使われ方がされているものを取り上げていきたいと思います。
今回は「point」です。
主な意味
point はとても幅広い場面で使える単語のようです。
pointの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB
「ポイント」は日本語での日常会話でもよく利用するため「要点・特徴・場所・時点」のような意味としては想像が付きますが、英語の場合は「意味」「主張」といった意味でも使われるようです。
実際、Danganronpa でもそれらの意味を含め、多くの場面で登場していたのでざっとまとめておきます。
特徴
strong point | 得意分野 |
本題・要点・事柄
「本題に入る」の言い回しはよく登場していました。
get to the point | 本題に入る / 要点をまとめる |
get straight to the point | 本題に入る |
What's the point of all this? | 何のためにこんなことをしているのか? |
That's the point I'm trying to make. | それが私の言いたいことです。 |
「make a point of ~ing」も登場しましたが、point の他の使われ方と比べて、これだけ突出して意味が分かり辛いため異質な感じがしますね。。
make a point of 動名詞 | 必ず~するようにしている https://reibunpo.com/point/point-make-a-point-of.shtml |
主張
prove a point | (自身の主張を)証明する / 見せつける |
make a point | 主張する / 意見を述べる |
意味
こちらは頻繁に登場していました。
「no point」と同じくらい「pointless(無意味な)」という形容詞が登場しました。
それから、前置詞の使い分けが非常に混乱しそうです。。
a point of 名詞 | ~の意味 |
a point of 動名詞 | ~する意味 |
no point | 意味が無い |
there is no point to 名詞. | ~の意味が無い |
there is no point in 動名詞. | ~する意味がない |
there is no point 節. | ~する意味がない |
pointless | [形] 無意味な |
時点
こちらも頻繁に登場していました。
point が点なため、特定の点を指す前置詞の at と相性が良さそうです。
at some/certain point | ある時点で |
at/by this point | この時点で / ここまでくると |
at that point | あの時 |
at any point | どの時点でも |
a turning point | 転機 |
a good cut-off point | 区切りのいいところ |
事態・状況
こちらは十神のセリフで「何度も謝られるような状況には至っていない ⇒ お前に何度も謝罪されるほど俺は落ちぶれていない」といった内容で登場しました。
reach a point 節. | ~な状況には至っていない 「節」ではなく「of 名詞」でも良い |